

6/23南青山MANDALA「般若帝國✕螺鈿隊ライブ」チケット販売時期延期のお知らせ
6月23日、南青山MANDALA「般若帝國✕螺鈿隊ライブ」のチケット販売・ご予約は、当初4/1の予定でしたが、諸事情により5月1日開始となりました。
皆様によき音楽をお届けできるよう開催への道程を、今一生懸命練っておりますので少々お待ちくださいね。
3/21「げいじゅつ たいけん! かんまちあ」中止のお知らせ
3月21日の「げいじゅつ たいけん! かんまちあ」開催中止となりました。
皆で色々と練習してたのですが(涙)残念。。。
あと出店ででるかんまちグルメも楽しみにしてたのに(そこ!)
でもまた何か次の機会で弾いてみましょうぞ。
今の所、3月28日桐の音楽院発表会(@県民交流センター中ホール)は開催予定にしてます。何か変更ありましたらまたお知らせしますね。
りぼんかん(鹿児島市健やか子育て交流館)ひなまつりイベント中止のお知らせ
来週3月3日に予定しておりましたりぼんかん(鹿児島市健やか子育て交流館)での、ひなまつりイベントが、新型コロナウィルス感染症予防のため中止となりました。
楽しい曲を箏でいっぱい弾けるように練習しておきます。次回何かのイベントでまたお会いしましょうね! 桐の音楽院 梶ヶ野亜生
ふるさとこどもまつりリハしてきました
こんにちは♪桐の音楽院主催の梶ヶ野亜生(カジガノアイ)です。
桐の音楽院の子供達も参加する「ふるさとこどもまつり〜あそぼう和の世界」が近づいてきました。
中央公民館を使って薩摩琵琶ワークショップをしたり、垂水人形の絵付けしたり、そして舞台では狂言の舞台や、鹿児島で和のお稽古事を頑張ってる子供達の舞台が繰り広げられます。いろんなジャンルのこども達がいて楽しそうです!
先日桐の音楽院の子供達は日舞の子供達との初めてのリハ。
演出の先生もいらっしゃって説明すると、やはり子供達の真剣度も増してきました。ひと月前までは大丈夫かしら・・・とちょっと曲の仕上がりを心配してたのですが(笑)この日の様子をみて一安心。子供達の集中力には本当にびっくりです。
あと一週間、おことチームも直前に最終お稽古をして、本番に向かいます!
素敵な舞台になりそうです。入場料無料ですので(ワークショップは別途)天文館近辺にいらしてる方もフラッと寄っていってください。舞台は14:40からのスタートです。
ラララララデンリハ♪
こんにちは♪桐の音楽院主催の梶ヶ野亜生(カジガノアイ)です。
先週あたまは東京へ。
12月20日螺鈿隊コンサートの為に、リハーサルしてまいりました。
ゲストに我らが師匠沢井一恵先生、そして敬愛してやまないコントラバス齋藤徹さんをお迎えすることが決まりました。
今回はひとまず私たちだけでリハーサルを。
20年前は一緒にいることが当たり前だったメンバーも今やそれぞれが違う現場で活動することが多くなり、今回もそれぞれ過密スケジュールの中での集合。
久しぶりに会っても大した話はせず(それが螺鈿隊・笑)、ご飯やお菓子食べたりしながらの練習開始。
だけど不思議なもので合奏が始まるとなんだかピリッと。
最初はお互いの様子を伺いながらだけど、それぞれの音の圧が強くなって行くのをビシバシ感じることができるのも螺鈿隊だなぁという感じでした。
純粋に合奏を楽しめるのが嬉しいひととき。
歳を重ね、変わってるところもあれば、変わらぬところもあり。
本番前になるとまたガラッと変わってくるメンバーなので、これからどう変化するのか、そして一恵先生や徹さんからのパワーを受け止めて、どんな化学変化が起こるのか。本番を一番楽しみにしてるのは、演奏者自身かもしれません。
お近くの方はどうぞいらしてくださいね!
よろしくお願いいたします。byララララ〜★らでんたい
追記:チラシできましたヽ(´∇`)ノまゆこの弟さんが作ってくれました。カッコおもしろいー!?